ガラスコーティングガラス系コーティング傷埋め・キズ消しコーティング洗車・下処理研 磨 剤ガ ラ スヘッドライト・樹脂タイヤ・ホイール・モールル ー ム資 材セット品<施工例><除去例>シングルギヤダブル100ml容量商品コード100mlI02010※上記作業で黄ばみや曇りは一時的に除去することができますが、更なる透明感及び持続性を求められる場合には下記ヘッドライト研磨剤を使用後、200mlI02020<製品情報>施工台数ヘッドライト約10台分/100ml液性100ml容量商品コード100mlI01010200mlI01020<製品情報>施工台数ヘッドライト約10台分/100ml使用用途ペーパー目除去~最終仕上げ有効成分粗目~細目持続期間約2年100ml容量商品コード100mlI03010※B液塗布後、2時間は水分がかからないようにしてください。200mlI03020<製品情報>28施工回数1回塗り施工台数ヘッドライト約30台分/100ml有効成分❶ 施工前ヘッドライトのトップコートの劣化やひび割れに汚れが入り込み、黄ばみで曇っている状態。❶ 施工前ヘッドライト表面のクリヤー膜が紫外線等により劣化し黄ばんで曇っている状態。<施工例>❶ 本品塗布塗り込み専用クロス(別売P40)に本品を適量塗布してください。スーパークリアコートB液の塗布仕上げを推奨します。❷ 塗布A液をハンディフェルト(別売P44)に含ませ擦ってください。そのままの状態で2~3分後に❸の拭き取りの作業に移ってください。❷ 養生・研磨作業ヘッドライト周りをマスキングテープで養生した後、本品をバフに適量塗布し、黄ばみ・曇りが取れ、透明感が出るように研磨してください。❷ B液塗布水分をドライヤーなどで乾燥させB液を染み込ませるようにしてムラなくしっかりと塗り込んでください。❸ 拭き取り濡らして絞ったタオルにてA液と黄ばみを完全に拭き取ってください。❸ 半分施工完了左半分が黄ばみ・曇りを除去した状態です。❸ 拭き取り塗り込み終えたら直ちにマイクロファイバークロス(別売P40)を用いてムラなく拭き上げてください。❹ 施工完了黄ばみ・曇りが除去でき、上記写真のように新車時のような輝きがよみがえりました。❹ 施工完了黄ばみ・曇りが除去でき、新品のようなすばらしい透明感がよみがえりました。ヘッドライト専用ガラスコーティング❹ 施工完了まるで新車時の状態によみがえりました。アルカリ性持続期間半年~1年60%持続期間約3年ヘッドライトの黄ばみや曇りを分解除去これ一本でペーパー目の除去から最終仕上げまでできる優れもの製品特徴製品特徴製品特徴特殊研磨剤によりヘッドライトやストップランプのキズ、黄ばみ・曇りがみるみるキレイになり磨きキズも残さない! まるで新車のようなすばらしい透明感がよみがえります。ヘッドライト黄ばみ・曇り除去ジェル A液ヘッドライトの黄ばみや曇りの原因となる劣化したトップコートやひび割れに入り込んだ汚れの奥まで浸透し、素早く浮かせて簡単に除去できる優れもの。ヘッドライト研磨剤スーパークリアコート B液ヘッドライトの黄ばみや曇りを落とした後、本品を塗り込めば新車時の輝きとクリヤー感・ライトの明るさがよみがえる。
元のページ ../index.html#30